長々と会社のイベント『登山』の内容ですみません

もう少しお付き合い下さい。
昨日のBlogで山頂に到着たことを載せましたが・・・・・
その証拠写真です


1218mだそうです。
こん先には尾根づたいで和賀岳があります。
山頂でのお楽しみは・・・・・お昼ご飯です。お弁当

今年のお昼ご飯は・・・・・・
うな重なぜうな重かは、私は知りませんが、スタミナをつけるからかなぁ


このうな重は、秋田市のうな重です。秋田市では有名なお店で、当社では土用の丑の日でもお世話になっています。
津ねや(クリックしてみて下さい)
中身は

美味しそうですよね

美味しかったです

柔らかくて・・・たれもバツグンです

正直・・・・うなぎが苦手な私も完食しました。
数年前の登山でコンビニのお弁当をお昼ご飯で登山した時にミックス弁当(色々な食材の)がリュックの中で、ある意味・・・ミックス弁当になったのを思い出しました。
それを思うと、○○重と付くものは安心と気づきました(笑)
キレイな景色と、登頂の満足感、そして澄んだ空気

最高です

みんなの表情も、あの登りのつらさを忘れています。


それでは下山です。
下山もきついんです。自分の体の重さを実感できるのはこの時ではないでしょうか


みんな黙々と下山します。
早く下山して休みたいと思いながら・・・・会話も少なく・・・・・下山します。

さすがに私も疲れ気味で・・・・写真を撮るのも忘れ下山しました。
と言う事で
下山終了。
しばし休憩です。
余ったおやつをみんなで分けて食べました。

この後は、疲れを癒すために、恒例の温泉タイムです

その前に・・・・・
ちょっと寄り道を・・・・・・
どこかと言うと・・・・・・・・・・
豆腐屋『ふわっ豆』さんです。
当社でお世話になっているお店です。

この後の、登山の反省会+温泉の景品・賞品を受け取りにきたのです。
おいしい納豆や豆腐があります。

ふわっ豆さんではいちご狩りもできるんです。
サービスでいちごをもらいました。

おいしそうなイチゴ

ですね

食べたら甘くて美味しかったです。
ごちそうさまでした。その後、温泉に入り反省会の開始です。
こんな感じで和気藹々とお酒や食事が進みます


そしておみやげ

景品

賞品

をみんなでもらいました。

もちろん私も、もらいました。

中身は美味しい豆腐や納豆です。
こんな感じで今年の登山は終了です。
来年はどこの山に登るのか

まだ未定ですが、楽しく登りたいものです

ブログランキングに参加中です。

下記のボタンをポチっと押してご協力を。
